インストラクター
TOMOKO 【アジュールヨガスタジオ 主宰】
1995年より産婦人科・病院にてマタニティエクササイズ、フィットネスクラブにて高齢者向け機能改善などを指導。2000年よりヨガを始め、1000時間以上の学びの時間を積み重ね、レッスンおよびヨガトレーニング講師を務める傍らスタジオディレクターや新規スタジオ開設も手がける。
現在では質の高いヨガ指導者育成に力を注ぐと同時にこれまでの自身の経験と学びを活かし「女性のためのヨガ」を考案し、指導に励む。
*美full Women’s yoga 創始者
*Yoga Alliance RYT-200
*Yoga for two 認定インストラクター
*Baby OM 認定インストラクター
*ルナワークス 乳がんヨガ認定インストラクター
*ルナワークス 更年期ヨガ指導インストラクター
*JHB女性ホルモンバランス療法協会 認定セラピスト
*REIKI マスター
*エネルギープラクティショナー
*AYA women’s clinic認定女性ホルモンマスター講師
*AYA women’s clinic認定ナチュラルホルモンアドバイザー
TAKAMI
高校卒業後、エアロビクス、ステップ、アクアエクササイズなどのフィットネスインストラクターとして10年以上にわたり指導を行う。出産後、体型を戻すべく様々なボディーワークを試した中でヨガに出会い、身体のみならず心へも働きかける感覚に魅せられ、ヨガインストラクターに転向。2009年よりヨガの指導を行っている。
*Yoga Alliance RYT-200
KYOKO
リトミックの指導を始め、2007年の病気をきっかけにヨガを学び始める。
アヌサラヨガを中心に200時間以上の学びを積み、現在はハタヨガを北摂地域のヨガスタジオ・フィットネスジムを中心に指導、自己開催のクラスも行う。
*アヌサライマージョンコースⅠ・Ⅱ・Ⅲ 修了
*セラピューティックトレーニング修了
*ヨガセラピー修了
*産前、産後ヨガトレーニング修了
*ティチャーズトレーニングコース修了
*リトミック指導資格
NORIKO
産後、体調不良がきっかけで、身体を動かしたい、体力をつけたいという想いからヨガを始めました。ヨガの経験と学びの時間は、身体や感情に目を傾けることに繋がり多くの気づきを持てました。 強くしなやかな心と身体を手に入れました。
溢れてくる自分の気持ちに、身体に気付く時間を作りたい、一緒に分かち合いたい、そんな時間を一緒に感じたいという想いを強く持ってクラス作りをしています。
* Yoga-Alliance RYT-200
* Women’s yoga training 修了
* マタニティヨガ指導者養成 修了
* JHB女性ホルモンバランス療法協会 認定セラピスト
TOMOE
体質改善のために通っていたアーユルヴェーダサロンにてヨガとアーユルヴェーダが繋がってることを知り、ヨガを本格的に学び始める。
柔道整復師として医療や介護の現場で何万人という患者さんと接していくなかでいかに予防医学が大切かということを実感しました。
ヨガを通して自分の身体の状態を知り、長く快適に使える身体つくりを提供していきます。
*柔道整復師
*Yoga-Alliance RYT-200
*マタニティヨガトレーニング 修了
*Women’s yoga training 修了
YOSHIMI
大学卒業後、フィットネスクラブに入社し幅広い年齢層の方々に運動指導を行う。不規則な生活に身体が悲鳴を上げていたころ、ヨガと出会う。「身体と心の軽さに驚き、ヨガに魅了される事となった。
出産後、ヨガを再開。確実にヨガが子育てに生かされている事を実感する。
現在はヨガの指導に専念するためフリーランスとして活動中。
*Yoga Alliance RYT-200
*美full Women’s yoga トレーニング修了
*JHB女性ホルモンバランス療法協会 認定セラピスト
*健康運動指導士
*中高教諭一種免許状(保健体育)
YOKO
フィットネスインストラクターとして活動していた20代の頃。
常に新しいものを求められるプレッシャー…
集客数を増やさないといけないプレッシャー…
こんな日々の繰り返しでクタクタになっていく中、私はヨガに出会いました。
誰とも比べる事なく誰とも競う事のないヨガは精神が落ち着き、沢山の気づきと健康を与えてくれました。
自分が感じた素晴らしさを周りの方にも伝えたいと思ったことがキッカケとなり、ヨガ講師の道が開けました。
現在はヨガ指導者、鍼灸師、セラピストとして活躍中。
* Yoga-Alliance RYT-200
* Yoga-Alliance ヴィンヤサフロー RYT-30
* Women’s yoga training 修了
* 鍼灸師